肩周りの筋肉が硬直し、痛みの原因になります!
肩甲骨はたくさんの筋肉が付着しているため、ここがガチガチに硬いということは、かなり多くの筋肉が固まってしまっている状態です。



肩の可動域が狭くなり血流も悪くなります。

こうなると四十肩、五十肩になって動きが悪くなり、血流も悪いから代謝が落ちることも考えられます。
このように肩甲骨周りの筋肉が硬いと、日常生活で悪いことばかり起こります。
原因としてはデスクワークと運動不足などが上げられますので、柔軟性を高めるようにしてください!


肩甲骨周りが柔らかくなると、肩こりが改善してそれにともなう頭痛もなくなり、代謝もアップします!
毎日コツコツ、ストレッチをするよう心がけてください!

コメント