骨粗鬆症の原因!「カフェイン」は危険です!

カフェインが骨にはあまりよくないことをみなさん知っていますか?
実はコーヒー1杯で約5mgのカルシウムが尿から失われる、という研究があります。

ただし「一切飲んではいけない」というわけではありません。
カフェインにはコレステロール値を下げたり、消化促進、脂肪分解などメリットもたくさんあるんです!

そこで今回は日常生活でカフェインとどう付き合えばいいのかを解説します!
特に閉経後の女性や高齢の方は骨粗鬆症のリスクが高まるので、ぜひ参考にしてみてください!
適量を守る
コーヒーや紅茶は1日2〜3杯まで!
カルシウムを補う
牛乳だけでなく、小松菜や大豆製品など多様な食品からカルシウムを摂取!
ビタミンDをプラス
カツオやしらす干しなどを食べて、カルシウムの吸収を助ける!
運動と日光浴
日光を浴びながらウォーキングをすることで、骨を強化!
カフェインを適度に楽しみながら、食事と生活習慣を工夫すれば、骨粗鬆症をしっかり予防できます!

健康的な毎日を目指して日常生活をととのえてくださいね!
コメント