1日1分!子どもの猫背を防ぐ姿勢矯正トレーニング
子どもの姿勢が丸まって「猫背」が気になっていませんか?
実は猫背を放っておくと見た目だけでなく、健康や運動能力にも悪影響を与えることがあります。
猫背を放置するリスク
猫背が続くと次のような問題が起こりやすくなります。
- 背中が丸まって胸が狭くなる
- 呼吸が浅くなり、肺活量が低下
- 疲れやすくなり、日常生活や勉強にも影響
- スポーツでは持久力不足やケガのリスクが増加
👉 成長期に猫背を改善しておくことはとても大切です。
1日1分でできる!猫背改善トレーニング
ストレッチポールを使った、簡単な姿勢矯正トレーニングを紹介します。
手順
- ストレッチポールの上に寝転ぶ
背骨がポールに沿うように、リラックスして仰向けになります。 - 膝を曲げて片足ずつ上げる
バランスを意識しながらゆっくり足を持ち上げましょう。 - 手足を動かしてバランスを取る
腕や足を交互に動かすことで、自然と体幹が鍛えられ、姿勢改善につながります。
👉 所要時間は わずか1分。毎日の習慣にしやすいのがポイントです。
まとめ|猫背予防は毎日の習慣から
- 猫背を放置すると、呼吸・持久力・体力に悪影響
- スポーツをする子どもは特に注意が必要
- ストレッチポールを使った「1日1分トレーニング」で体幹を強化し、正しい姿勢をキープ
👉 成長期から正しい姿勢を意識することが、将来の健康とパフォーマンスにつながります。
コメント