猫背の種類3選を紹介していくよ
背中が丸くなることを猫背と言いますが、実はいくつか種類があります。

今回は整形外科医の私が猫背の種類3つを解説します!

自分がどれに当てはまるかコメントで教えてください
下位胸椎の猫背

肩甲骨の下、下位胸椎が丸くなります。

腹筋が鍛えられると肋骨が下に引っ張られてこの姿勢になります。
みぞおちをぐっと伸ばすようにすると、真っ直ぐになります。


上位胸椎の猫背

肩甲骨から首にかけて丸くなります。

いわゆる巻き肩で、パソコンはスマホなど、手を前に出して仕事する人はなりやすくなります。

腕を後ろに引いて胸を張るようにしましょう!


円背

高齢者に多く背中全体が丸くなります。
筋肉が弱ってこの姿勢になります。

胸を張ってみぞおちを伸ばすようにしましょう!

コメント